求人情報

2025年11月15日土曜日

 下記の方の求人を行っております。

  職種 地域交流部門 サブコーディネーター

○ 仕事内容 ケアプラザの貸館業務と受付等の業務

  ひかりが丘地域ケアプラザの地域交流部門は、地域の小さいお子様から高齢者までの福祉保健活動の支援やネットワークづくり、またボランティア活動の担い手の育成、福祉保健活動への貸館業務等を行っている部門です。今回、その地域活動交流コーディネーターをサポートするサブコーディネーターを募集します。

○ 雇用形態 非常勤(週2日程度 3日以上は要相談) 

○ 必要な資格 なし

○ 年齢 特になし


● 土日祝日出勤できる方 歓迎いたします。


○ 時給 1,132円~ 

○ 勤務時間 8時45分~17時45分

  (時間外労働 月平均2時間程度)(勤務時間は相談可能)

○ 休館日 年末年始

○ 加入保険 雇用・労災・健康・厚生(但し雇用条件による)

○ その他 育児休暇・介護休暇・看護休暇・駐車場有

○ 選考方法 面接と履歴書 結果通知は翌日から7日以内

○ 問合担当者 滝沢泰彦 電話番号 045-953-6890(ケアプラザ直通)

2025年10月28日火曜日

保健師 又は看護師(地域包括支援センター)

 下記の方の求人を行っております。

  職種 保健師 又は地域ケア、地域保健等に関する経験のある看護師であって、高齢者に関する公衆衛生業務経験を1年以上有する者

 地域に寄り添うケア、あなたの力を必要としている方がいます。

○ 仕事内容 介護予防ケアマネージメントを中心とした、地域包括支援センター業務

  地域包括支援センターは、高齢者が地域で安心して暮らせるよう、多角的な支援を提供する重要な役割を担っています。総合的な相談対応から介護予防、権利擁護、多職種連携まで幅広い業務を通じて、高齢者のQOL(Quality of Life)の向上を目指しています。地域の実情に即した柔軟な対応が求められるため、当地域包括支援センターは地域に根ざした活動を目指しています。

○ 雇用形態 正規職員

○ 必要な資格 保健師 又は看護師 普通自動車運転免許証

○ 年齢 60歳位まで

○ 給与 227,100円以上 

   その他 資格手当 業務手当 通勤手当 住宅手当 扶養手当

   昇給 賞与あり

● 給与例

  (50歳・地域包括支援センターでの業務経験あり)

  (賃貸住宅在住・扶養配偶者と子一人の場合)

   月収:328,000円 年収:4,400,000円(通勤手当は除く)


○ 勤務時間 8時45分~17時45分 

○ 休日 週休2日 その他、年末年始(有給取得率80%以上)

○ 加入保険等 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり

○ その他 育児休暇・介護休暇・看護休暇・駐車場有(マイカー通勤可)

  試用期間有(3ヶ月)

○ 年間公休数(115日) 12月29日~1月3日完全閉館

○ 選考方法 面接と履歴書(資格者証のコピー) 結果通知は翌日から7日以内

○ 問合担当者 滝沢泰彦 電話番号 045-953-6890(ケアプラザ直通)

2025年10月11日土曜日

介護支援専門員(居宅介護支援事業所)

下記の方の求人を行っております。

  職種 介護支援専門員

介護支援専門員(居宅介護支援事業所)

下記の方の求人を行っております。

職種 介護支援専門員

○ 仕事内容 居宅サービス計画の作成 要介護認定申請書の作成代行など

○ 雇用形態 正規職員

○ 必要な資格 介護支援専門員

○ 年齢 50歳代ぐらいまで

○ 給与

● 給与参考例

  (正規職員)通勤費は除く

  40歳 ケアマネージャーとしての経験あり賃貸住宅在住で扶養配偶者と子1人

  月収:273,000円~

  年収:370万円~

○ 加入保険等 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり

○ その他 育児休暇・介護休暇・看護休暇・駐車場有(マイカー通勤可)有給所得率80%以上

試用期間有(3ヶ月)

○ 選考方法 面接と履歴書(資格者証のコピー) 結果通知は翌日から7日以内

○ 問合担当者 滝沢泰彦 電話番号 045-953-6890(ケアプラザ直通)